真のツイッターの使い方
やっぱ、この使い方は王道ですね。
所詮はツイッターもツールですからね。
使い手によって悪い道具にも
良い道具にもなります。
たとえば
人を守るのも剣。
人を殺すのも剣。
剣って道具は良い使い方も
悪い使い方もできます。
ツイッターも同じです。
ツイッターで集客するのも自分。
ツイッターをスパムにするのも自分。
それだったらちゃんとした使い方をしよう、と。
「ちゃんと」って何?
って思いますよね。
簡単です。
アフィリ脳から抜け出して
一般人の使い方をすればいいんですよ。
たとえば
普通につぶやきに対して返事したり
「吉野家の牛丼うめー」ってつぶやいたり
「やっぱすき家のネギ玉牛丼でしょ」ってつぶやいたり
どう見ても普通のつぶやきですよね。
もはや独り言ですね。
独り言をつぶやくって感覚でいいんですよ、ツイッターは。
でも、反応があるつぶやきはこれじゃあ難しいんですね。
じゃあ、どんなつぶやきが反応があるか?
それは次回に。
この記事を読んだ方は下の記事も読んでいます
- こんなツイッターはイヤだ
- 2012年ツイッターの現状
- 約束の12時になりました。
- 清原選手のつぶやきは広まりやすい
- 反応のあるつぶやきの3つめ
- フォロワーの数以外で重要なもの
- アクセスを上げる最強の無料ツールとは?

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。