2012年1月 のアーカイブ | ツイッターで0から稼ぐ方法を公開するブログ

読まれる記事とは?

こんにちは、圭佑です^^

やっぱり真剣に考えて書いた記事って
読まれたいですよね?

今日は読まれる記事について
考えてみました。

ブログの記事っていうのは

読まない
信じない
行動しない


って言われています。

3つの壁って言い方もされています。

この3つの壁を超えるように
書き手は記事を書きます。

たとえば、読まないの壁を超えるために

一人に向けて書く
見やすく書く
専門用語を使わない

こんな感じのことを意識しながら
記事を書きます。

しかし

それ以前に
読まれるための最低限の条件があります。

この条件を記事に含まないと
絶対に読まれません。

「さっきの条件満たしておけば読まれるでしょ?」
って声が聞こえてきそうですが・・・

さっきあげた読まれる壁を超えるために意識すること

一人に向けて書く
見やすく書く
専門用語を使わない

これらを意識しても読まれません。

なぜ読まれないのか。
それは一人よがりの記事だからです。

一人よがりの記事って
言い換えると役に立たない記事です。

たとえば

今日朝寝坊した。
最悪だ・・・

こんな記事は役に立ちませんね。
間違いなく読まれない。

最悪だ、とか書いてても
あっそ、で終わりますからね。

だからこんな記事は読まれません。

じゃあ、読まれるための最低条件って何なのか?

それは読まれない記事と
逆のことを書けばいいんです。

つまり

人の役に立つ情報を書くってことです。
当たり前ですが、できてない人が多いんです。

たとえば

今日朝寝坊した。
布団に入ったけど
すぐに寝れなかったからな。

そういえば寝る前にホットミルクを飲むと
寝やすくなるってのを忘れてた。

こうやって書くだけでも役に立つ記事になります。

今の記事だと

寝る前にミルクを飲むと寝つきがよくなる

って役に立つ情報が手に入るわけです。

これが読まれるための最低限の条件です。
役に立つ情報を記事に書く。

読まれるためにどんどん役に立つ記事を
書いていきましょう。

読まれる記事を書くってことなら
こういうのも無料で聞けますよ。

⇒聞いてみる
↑クリックしてください。

読んでいただきありがとうございましたm(__)m

何か聞きたいことがあったらメールください。
○○についてどう思うの?、とかなんでも構いません^^


⇒圭佑にメールを送る

ブラックサンダーっておいしくないと思わない。

こんにちは、圭佑です。

ブラックサンダーって知ってますか?

30円で売ってるチョコレートのことです。
圭佑はめちゃくちゃ好きなんです。

値段も手ごろだし
あのクランチをチョココーティングしていて
作った人にめちゃくちゃ感謝しています。

で、題名にもなっている文章。

ブラックサンダーっておいしくないと思わない。

上の文章ってわかりにくくないですか?
なんでわかりにくいかの理由についてお伝えしますね。

もちろんわかりにくくならないための対策もありますよ。

なんでわかりにくいかを考える前に
どんな文章だったらわかりやすいかを考えてみます。

たとえば


ブラックサンダーっておいしくないと思う。

例文を1つあげてみました。

この文章のほうがわかりやすいですよね。
なんでわかりやすいかというと
否定部分が文章に1ヵ所だからです。

分かると思いますが、
1ヵ所の否定部分ってのはここ。


ブラックサンダーっておいしくないと思う。

で、この文章からわかるのは
ブラックサンダーがおいしくないって主張してること。

このセリフを言ってる人がいれば
ブラックサンダーを嫌いな人です。

こんなことが


ブラックサンダーっておいしくないと思う。

この2つの文章からわかります。

では最初の文章

ブラックサンダーっておいしくないと思わない。

これを言ってる人はおいしいと思っているのか?
それとも、おいしくないと思っているのか?

答えは・・・その答えはあまり重要ではないです。

最初の文章で問題なのは

これを言ってる人はおいしいと思っているのか?
それとも、おいしくないと思っているのか?

こんなふうに読者さんに
考えさせてしまうことが一番問題です。

読者さんが考えるってことは
さっきの文章がわかりにくいってことになります。

ここから大事ですよ。

なぜ最初の文章がわかりにくい文章になっているのか?

それは二重否定だからです。

二重否定の部分はここ。

ブラックサンダーっておいしくないと思わない

一つの文章に否定する言葉
たとえば「ない」が2か所あると
わかりにくいんです。

日本人だったら横書きの文章は
左から右に読みます。

だから横書きの文章を読んだ場合
文章を前から理解しようとします。

ブラックサンダーっておいしくないと思わない。

この文章だったら

ブラックサンダーっておいしくない

っていうふうに
まず理解します。
で、そのあと続けて読んでいくと

思わない

ここまで読んで頭に「?」が浮かびます。

さっきおいしくないって言ってたよね?
こんな疑問が浮かびます。

これがわかりにくい文章を読んだ時の
頭の中です。

じゃあどうすればいいのか?

二重否定がわかりにくいってのは分かったけど
どう直せばいいの?

それはこう直します。

ブラックサンダーっておいしくないと思わない

これを

ブラックサンダーっておいしいと思う。

こう直します。

二重否定になる場合その部分
たとえば「ない」を
文章から消しちゃいます。

そうすると文章自体の持つ意味を変えずに
わかりやすい文章を書けます。

これが対策です。

あなたはわかりにくい文章を書いていませんか?

今日の記事を読んでドキっとした
二重否定使っちゃってるかも・・・

こんなふうに思ったら
このレポートを読んでください。

【マル】分かりやすい文章の書き方。
こんな文章でははっきり言って読まれません!
4つの読まれない原因を追究し、読者に伝わる・読まれる文章を書く方法

このレポートには
どんな記事が読まれないのか?
これが書いてあります。

これを読めば
あなたの記事を読んでもらうコツがわかりますよ。

今日の記事の内容は
9ページの下の部分に・・・・

⇒【マル】分かりやすい文章の書き方。
こんな文章でははっきり言って読まれません!
4つの読まれない原因を追究し、読者に伝わる・読まれる文章を書く方法

↑クリックして無料で読めます。

読んでいただきありがとうございましたm(__)m

何か聞きたいことがあったらメールください。
○○についてどう思うの?、とかなんでも構いません^^


⇒圭佑にメールを送る

常套句は何と読む?

「常套句」
これの読み方知ってますか?

こんにちは、圭佑です^^

難しい漢字ってありますよね。

「常套句」は読めるかもしれませんが・・・

今日の記事では難しい漢字を記事で使うことに関して
お伝えします。

「常套句」の読み方も
きちんと書いてありますよ^^

さて、結論から言います

記事には難しい言葉を使いすぎないようにしてください。

なぜか?

記事を読んでるときに
読めない漢字が出てきたら
読者さんが読むのをやめてしまうからです。

たとえば、学校の教科書とかで経験ないですか?
読めない漢字が出てきて読む気がなくなったって経験。

あの原理と同じです。

読者さんが読むのをやめてしまうと
あなたが記事を書いてる意味がなくなります。

あなたは読まれるために記事を書いてるはずです。
圭佑は読んでもらうために記事を書いています。

だから、難しい漢字はあまり使わないようにしてください。

じゃあ、どこからが難しい漢字なのか?
これ、気になりません?

というわけでいくつか漢字を書いてみました。

たとえば、この漢字は読めますか?

「足袋」
「健やか」
「我孫子」

このへんなら読めるかもしれません。
正解は・・・

「足袋」⇒たび
「健やか」⇒すこやか
「我孫子」⇒あびこ

最後の「我孫子」は大阪の地名です。

では、これは読めますか?

「若しくは」

これは

「若しくは」⇒もしくは

って読みます。
聞いてみたら、な~んだって思いません?

でも、こういう読めない漢字が出てきたら
間違いなく読まれません。

読んでる側からすれば正直ダルいです。

「漢字読めねー」
って読者さんは思うだけでなく

「難しい漢字使って賢ぶってんじゃねーよ」
って思われますよ。

だから、難しい漢字をあまり使わないようにしましょう。

で、どこからが難しい漢字なのか?
これはあなた次第です。

これじゃあ意味わかりませんよね。
今からお伝えします。

難しい漢字をそのまま使うのは誰でもできます。

でも、その難しい漢字をサルでもわかるような
言葉に変えて書く。

たとえば、さきほど登場した「若しくは」。
「もしくは」と読みます。
この言葉だったら

・メール若しくはコメントください。

これを

・メールまたはコメントください。
・メールコメントください。

こんな感じにします。

圭佑は難しい漢字を簡単な言葉で書くことに憧れてます。
かっこいいから。

だから、がんばって簡単な言葉で書くようにしています。

あなたが難しい漢字で書くのがカッコイイと思うなら
それで構いません。

だから、

どこからが難しい漢字なのか?って問題には

あなた次第って答えます。

伝わりましたでしょうか?

まとめ

難しい漢字は使いすぎない。

あっ、

「常套句」は「じょうとうく」って読みます。

意味は圭佑に聞くか
ヤフーでググってください^^

読んでいただきありがとうございました。m(__)m

何か聞きたいことがあったらメールください。
○○についてどう思うの?、とかなんでも構いません^^


⇒圭佑にメールを送る

山田さんがおっしゃられた意見に賛成します。

こんな敬語ありませんよね。

正確にはこうです↓

山田さんがおっしゃった意見に賛成します。

気をつけましょう。

こんにちは、圭佑です^^

ということで
今日は言葉遣いについてお伝えします。

言葉遣いって言っても
正しい敬語の使い方じゃありません。

「じゃあ、どんな言葉遣いなん?」

それはブログでの言葉遣いです。

どんな言葉でブログ記事を書けばいいのか?

↑これって結構悩みません?

いきなりどこかのラジオのDJみたいなテンションで書いたり
いきなり授業の発表みたいに書いたり
いきなり友達と喋る言葉で書いたり

記事毎に書き方を変えている人もいます。

これ良くないんですよ。
もっと言えば悪いです。
記事毎に書き方を変えるって方法。

毎回記事の書き方が変わったら
「同じ人が書いてるのかな~?」って思いません?

毎回書き方が変わったら
「違う人が書いてるんじゃないか?」って圭佑は思います。

こんな疑問を読者さんに持たせてしまうんです。
つまり、読者さんを不安にさせちゃうわけなんですね。

で、読んだら不安になる記事を

・別の記事も読もう
・今度もこの人の記事を読もう

って読者さんがなるとあなたは思いますか?
間違いなくなりません。

なぜなら読者さんは役に立つ情報を求めているからです。

役に立つ情報=信頼できる情報です。

信頼できる情報=疑問が浮かぶ記事でしょうか?
違いますね。

だから、読者さんは疑問が浮かぶ記事を読みません。
間違いなく読みません。

気になってることありますよね

ここまでこの書き方はダメだってのをお伝えしてきました。
簡単に言うと、いろんな書き方をするなってことです。

じゃあ、疑問が浮かばない記事を書く方法って気になりません?

気にならないなら読まなくていいですよ^^
気になるなら読んでください。

では、疑問が浮かばない記事を書く方法をお伝えします。

その前に、ここで質問があります。
この記事の最初に書いたことって覚えています?

山田さんがおっしゃった意見に賛成・・・
じゃなくて、もう少しあとです。

今日は言葉遣いについてお伝え・・・
そうそう、それです。

思い出してもらったのは
記事での言葉遣いが疑問が浮かばない記事につながるからです。

なんで言葉遣いが疑問が浮かばない記事につながるのか?
それはさきほども書きましたが
いろんな書き方をすると読者さんが不安になるからです。

記事での言葉遣いに気を付ければ
読者さんは不安になりません。

では、どんな言葉遣いで記事を書けばいいのか?
それは普段使う言葉で書いてください。

なぜなら、あなたの素直な言葉遣いで書けるからです。
無理してかっこよく書いたりしちゃうと
あなたがしんどくなっちゃいます。

圭佑の場合、例をあげますと

「こんにちは、圭佑です。」
これが一番ふつうの言葉です。

自分を作ることなく書ける言葉です。
何もなければこの文章を書いています。

でも、一度だけ違う書き方をしたことがあります。

それはこの記事です。
アフィリエイトの裏の顔

この時はこれで良かったのですが
今となっては恥ずかしい^^;

いろいろ実験していたので
記念にそのまま書き直さずに記事を置いています。

あっ、もう一回この書き方をしようとしましたよ。
でも、しんどかったんです。

なんか自分じゃないみたいだな~って。
てか、はっきり言ってキモイ。
だから、この書き方はもうしません。

あなたは自分の言葉で記事を書けていますか?

あなたにとって普段使う言葉遣いで記事を書く。

読者さんが疑問を抱かなくなる。

信用してもらえる。

このパターンを目指しましょう。
そのためには普段使う言葉で記事を書きましょう。

読んでいただきありがとうございましたm(__)m

何か聞きたいことがあったらメールください。
○○についてどう思うの?、とかなんでも構いません^^


⇒圭佑にメールを送る

正直見てほしくありません

遅ればせながら
あけましておめでとうございます^^
今年もよろしくおねがいします。

圭佑です。

久しぶりの更新になっちゃいましたが
元気ですか?

言っときますけど
アフィリエイトやめてないですからね^^

心配おかけしました。
はたして心配してくれてた読者さんはいるのだろうか・・・

まあいいや^^

あなたはモチベーション保てていますか?

モチベーション保つのって難しいですよね。

トップアフィリエイターになると
毎日相談メールがくるでしょうね。

でも、そのへんのアフィリエイターの圭佑は
そんなにメールってきません。

「新しい人がコメントくれた^^」
こんなことでめちゃくちゃ喜んでいます。

メールが毎日きたら
「モチベーションが下がってきた」なんて
言ってる暇ないし。

ではどうやってモチベーションを保つのか?

・メールは毎日こない
・毎日売上があがるわけではない

こんな状況の圭佑はどうやってモチベーションを保っているのか?

それはある音声を聞いています。
その音声はある教材を買ったら特典でついてたんです。

その音声では

・アフィリエイトの稼ぎ方
・こんなアフィリエイターはダメ
・何のためにアフィリやってんの?

こんなことを叩き込まれる音声なんです。

そりゃ聞いてたらテンションあがってきます。
音声途中で止めて作業したこともあります。

それぐらい威力のある音声なんです。

「音声聞きたいけど、有料教材の特典なんでしょ?」

いやいやそれが特典じゃないから
紹介してるんです^^

しかも価格は0円。
いわゆる無料です。

しかも極秘にではなく、堂々とメルぞうに登録されてます。

お待たせしました。
その無料レポートはこれです。

弥音×ダテナカ 夢への暴走特急音声対談

画像をクリックするとダウンロードページに行けます。

画像を見ての通り
トップアフィリエイター2人の音声対談です。

誰の音声対談かというと
弥音さんとダテナカさんの音声対談です。

この2人、タダモノではありません。
すごい人たちです。

どれくらいすごいのか

アンリミテッドアフィリエイトという教材があります。
めちゃくちゃいい教材です。

このアンリミテッドアフィリエイトの購入者限定で
参加できるセミナーがあります。

セミナーって大学の授業みたいなもんです。

そのセミナーの講師をしたことがある人たちなんです。

言うなれば
大学の先生のポジションにいる人たちです。

その大学の先生の対談です。

順調に見える二人のトップアフィリエイター

ですが

相当苦労なさってます。
音声の中で暴露されてます。

あんまりぐだぐだ言っても仕方ないので
この無料レポートは読んでください。

正直紹介したくなかったな・・・

なんて言うんでしょうか。

最後に食べようと思って
置いておいたナゲットを落としたぐらいの感じ。

でも紹介した以上は絶対聞いてください。

この音声を聞いたアフィリエイターと聞かないアフィリエイターでは
ホントかなり差が出ますよ。

弥音×ダテナカ 夢への暴走特急音声対談

画像をクリックしてぜひ聞いてください。

ツイッターで0から稼ぐ方法を公開するブログ TOP » 2012年1月 のアーカイブ